🎆HANABI🎆
2022.08.17
こんにちは。ここなくらぶ中百舌鳥からお送りします(^_-)-☆
気が付けば8月も半ば。夏休みも残り少なくなってきました。
「もう宿題終わった!」
という子もいれば、
「あと少し!」
とコツコツと取り組んでいる子もいます。毎年、絵や工作の宿題も見ていますが、
「何したらいいん?」
と言っていたのがウソのように、学年が上がる毎にしっかりと『自分の作品』
を作り上げていく子どもたちには驚かされます✨
さて、今週は8月の壁面製作の様子をお届けします♪
夏らしくてお祭り感のある壁面にしようと『花火』を作ることにしました。
今年はなんと5種類の花火をドーン!と打ち上げました!
1つ目は紙コップ☆紙コップに色を塗っていきます。
「好きな色を塗ってね~」
と説明していると、すぐさま
「絵を描いてもいいん?」
と質問が。
「いいけど、切り開くから(絵は)わからなくなるで?」
と返答。それでも絵を絵を描く子がしました💧
色が塗れたらあらかじめ引いてあった鉛筆の線に沿ってハサミを入れ、紙コップを開いていきます✂
ペタッと開けたら、先端をクルッと巻きます。紙コップの底にも色を塗ったら完成です!
色の塗り方や切り開く太さでいろいろな花火ができるので
「もう1つ作る!」
と張り切って何個も作る子がいました。
ちなみに色塗りバージョンだけでなく、貼り絵バージョンもあるんですよ~。
2つ目はステンドグラス風☆ビニール袋に色を塗っていきます。
やっぱりここでも絵を描く子がいて、
「隠れちゃうからわからなくなるで?」
と言われながらも描き上げて、満足そうな笑顔を見せていました(笑)
色が塗れたら花火の模様を切り抜いてある黒の色画用紙を貼り付けます。
切り抜いてある分、破れやすいので優し~く糊を塗ります。
貼れたところでアルミホイルの登場。
アルミホイルをクシャッと丸めます。
丸めたアルミホイルを開くのですが、子どもたちは丸めすぎて大苦戦!( ̄▽ ̄;)
「破れそう~」
と恐る恐る広げる子、
「破れたわ!」
と大胆に広げる子、それぞれの声が飛び交っていました。
アルミホイルが開けたら黒面ではなくビニール面に貼り付けます。
3枚まとめてハサミで丸く切ったらステンドグラス風花火の完成です!
キラキラしていて、華やかな花火に仕上がったと思いませんか?
アルミホイルをたくさんクシャクシャした方がより花火っぽいという話になり、アルミホイルで苦労した子がドヤ顔をしていたとか( ´艸`)
ちなみにカーボン紙とフラワーペーパーを使った別バージョンもあります。
3つ目は絵の具を使いました☆
トイレットペーパーの芯にタコの足よりもイカの足よりも多く細く切れ込みを入れます。
そこに絵の具を付けて、黒の色画用紙にポンポンと色付けしていきます。
これを3色ほど重ねていきます。絵の具が乾いたら、丸く切って完成です!
ポンポンを続けるうちに、絵の具の水分を吸ったトイレットペーパー
の芯がどんどん千切れてしまいます。
その度に子どもたちは
「(タコの)足、もげた~!」
と大騒ぎ💦終いには楽しくなりすぎて自分で千切ってしまう子が出現!スタッフの
「やめてー!!!」
の叫び声がこだましていましたとさ(笑)
色の組み合わせや切れ込みの太さを変えることで全く雰囲気の違う花火ができましたよ。
4つ目と5つ目はみんなでパーツを作って、それを組み合わせる大きな花火☆
1種類目のパーツは輪飾り。5~10個程の輪を繋げます。
子どもたちは慣れた手つきであっという間に輪飾りの完成!
「キラキラが多い方がいい!」
と金銀の折り紙をたくさん繋げる子もいました。
2種類目のパーツは花びら。
口で説明すると、細く切った4枚の色画用紙を糊で貼り合わせ、最後にくるっとひねる?
裏返す?と完成!
なのですが、これが思いのほか難しい!
子どもたちはくるっとしては弾け飛ぶを連発していました( ̄▽ ̄;)
なんだかんだでできあがった輪飾りと花びら。
ただ、子どもたちが作ったのはあくまでもパーツ。できあがってからも
「これなにー?」
とつぶやく子どもたちでした。
それはね、こうなるんだよ!どーーん!!!
大迫力の打ち上げ花火の完成です🎆✨
実はこの壁面には通天閣が隠れて(?)います。
探してみてくださいね♪
夏らしいお祭り気分満載の壁面ができあがったところで、今週はここまで。
この花火をバックに、来週は『夏祭り』の様子をお届けする予定です♪お楽しみに~🎶
それではまた。さようなら~(@^^)/~~~