十五夜お月さま🌝
2025.10.08
おはようございます!ここなくらぶ北野田です(*˘︶˘*).。.:*♡
すっかり涼しくなり、秋らしさが増してきましたね。
昨年に比べ、夏の終わりが早いかな?と思っている間にどんどん秋めいてき、一気に過ごしやすくなりました。
一雨ごとに季節が変わっていくので、体調に注意しながら、四季を楽しみたいですね。
秋といえば、中秋の名月。
そこで、少し前から準備して、おつきさまとうさぎの工作に取り組みました。
前回紹介したちぎり絵は、今回の工作の台紙になる月の部分だったのです!
大雑把に切り出した厚紙に黄色から銀や白を貼っていき、最後に丸く切り出しておつきさまの完成になります。
おつきさまを作った後は、名月らしく??飾り上げていきましょう!
風情ある月と言えば雲とススキかな?と、ススキを折り紙で作っていきます。
切り込みを入れた折り紙を巻いてススキの完成です。
出来たススキと雲を貼り付けたら段々と月もにぎやかになってきました。
次に月にいるものと言えばウサギですね!
うさぎの型に耳を貼り、目を描いていけば・・・完成!
いざ!
うさぎを月に登場させて今回の工作は完成です!
みんなそれぞれのお月さまを作り、お家に持って帰りました!
みなさんは中秋の名月ご覧になりましたか?
次は地上に戻った工作を考えております!
お楽しみに!!