青い空
2025.06.25
こんにちは。ここなくらぶ北野田です(*˘︶˘*).。.:*♡
梅雨前線が無くなったと天気予報で話が出てき、あっという間に梅雨は終わったのかと思ってしまいました^^;
そう簡単にはいかず、今週は雨続きの天気予報・・・
ですが!!梅雨があけると澄み渡る青空が広がってきますね!
そこで、青空の生える工作を、と考え空いっぱいに広がる気球を作っていきました!
実際の気球は風の弱い秋がシーズンらしいのですが、工作となると関係ありません!
絵の具で作った青空を用意し雲を浮かべて準備ヨシ!
早速気球を作って行きましょう。
今回は絵の具を使った物と輪繋ぎを使った物の2種類を作っていきます。
まず最初に台紙から気球を切り出します。
みんなハサミの使い方も上手になりましたね。楽しそうにチョキチョキ切り出してくれています。
次は、折り紙を使って繋ぎ輪を作っていきます。
作り方はみんな知っての通り、折り紙を繋ぐだけですが、これがまた手にのりがついて来るんですよね(^o^;)
気球の大きさに限りがあるので、繋ぐ折り紙の数を数えて一つずつ繋いでいきます。
同じ色を使って繋ぎ、台紙の気球に貼り付けていきます。
上部に合わせてゴンドラ部分も作って完成となります。
ゴンドラはシールを貼り、毛糸を使って繋いで気球の完成です。
思っていたより立体的で可愛らしい気球が完成しました。
続いて絵の具を使った気球作りです。
みんなおなじみになってきたぽんぽんを使って色を付けていきます。
切り出した台紙にぽんぽん、とんとん…。黙々と色を付けてくれ完成!
ちょっと間があいた事もあってか加減できずに色を付け過ぎたりもしましたが…。
こちらも鮮やかな気球の完成です。
大阪万博のキャラクターをイメージした色の気球まで登場しています(*^^*)
出来上がった気球を壁面に浮かべてみると、思っていたよりも青空に生えて、中々の仕上がりになりました。
次の季節を考えると今度は夜空の工作になるのかな?