~大阪も梅雨入りしました!~
2025.06.18
こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
前回「沖縄が梅雨明けした、大阪は梅雨入りもしていないのに」と書きましたが、
その後すぐに大阪も梅雨入りしましたね~( ̄▽ ̄;)
それでも例年より3日程遅いのだとか。
ぐずついた天気が続くと気持ちがどんよりとしてきますが、街角に咲いている色鮮やかな紫陽花の花を見ると心が晴れますよね!
そんな訳でここなくらぶでも紫陽花の花が満開を迎えています\(^o^)/
洗濯物が乾くようにと願いを込めて、子どもたちのオリジナルTシャツも干してみました~。
さて、今週は父の日の工作イベントの様子をお伝えします。
何を作るかは母の日の時に決めていたので悩むことはなく。安心し過ぎて準備が直前になったのはここだけの話💧
作るのは『メモスタンド~メッセージを添えて~』です。
最初に好きな色のクリップを選びます。
クリップに針金を通して、クルクルとひねっていきます。
針金を束ねる感じですね。
手元に激集中の子どもたちでした。
ちなみに試作の時にスタッフはひねり過ぎて針金を千切ってしまいましたが、子どもたちはそんな事態にはならず上手でした(^_-)-☆
続けてモールを取り出します。指にクルクルと巻き付けて、引き抜きます。
輪っかをひねりながら広げていくと・・・お花になりました🎶
モールのお花はもう一つ作ります。
ペットボトルのキャップに穴を空けて、この3本の針金とモールを通します。
モールは意外と簡単に通りますが、ひねって太くなっている分だけ針金の方が通りにくいです。
「回しながら通すといいよ」
とアドバイスされて・・・
「あっ、通った!」👍
このままでは針金がふらふらと動いてしまうので、ペットボトルのキャップをもう一つ使います。
こちらにはコルクボードが押し込んであって、針金をぶすっと突き刺します。ほら、針金がふらふらしなくなった!
二つのキャップはビニールテープで貼り合わせます。
さぁ、ラストスパートです。
キャップに両面テープを貼り付け、植木鉢に見立てた小さめの紙コップに植え付け(?)ます。
キャップの目隠しと重石の代わりにおはじきをパラパラと入れれば、メモスタンドの完成で~す!!
おっと、まだ終わりじゃないですよ~。小さな紙に色を塗ったり絵を描いたりメッセージを書いたり。
「何て書こうかな?」
と真剣な表情の子どもたち。好きな色の台紙に貼り付け、シールで飾り付けをすれば、メッセージカードの完成。
メッセージカードをメモスタンドに挟めば今度こそ正真正銘の完成です✨
子どもたちの日頃の感謝の気持ちがご家族に届きますように♡
そうそう、いつもは「ママにあげるの~」と言うのに母の日に限って「パパにあげるの~」と言っていたお友だち。
今回はすんなりと「パパにあげる~」と言っていました( *´艸`)
今週はここまで。来週は何をお届けしようかな?
それではまた。さようなら~(@^^)/~~~