✾あじさい✾

2025.06.18

こんにちは(*˘︶˘*).。.:*♡ここなくらぶ北野田です。

今週に入り、急に蒸し暑くなりいよいよ夏の訪れを意識せざるを得なくなってきましたね。
急激な気温上昇で体調を崩すこともあるかと思います、塩分補給も忘れずに冷房などを駆使して体調管理には注意を払ってくださいね。

梅雨めいていた先週の工作はあじさい作りを楽しみました。

ご覧の通り、にじみ絵とちぎり絵を組み合わせて作ったものになります。

最初はにじみ絵から…。

前回のTシャツでもにじみ絵をしたので、手順を覚えている子もちらほら。

「こうやったっけ…」

と恐る恐る絵の具を使ってみたり。

「薄い色がきれいよね!」

と楽しそうに塗り広げてくれています。

台紙をしっかり湿らせてから、いよいよにじませる色を用意。

とんとん、と色を乗せてゆっくりと色をにじませていきます。何度みても綺麗なものですね…。

次ははり絵になります。

用意した折り紙は3種類。それにしようか選んだあとは、のりをつけてどんどん貼り付けていきます。


のりの付け方がへたくそで、手にくっつちゃう子どもたち。

ちょっとだけ。コツを伝えました。
紙を敷き、そこに糊付けをする面を上にした折り紙に、スティックのりで軽くクルリ。

スティックのりを持ち上げると折り紙が付いてくるのでそれを取って台紙へ“ぺた”。

手をのりだらけにしていた子どもたちが・・・

「早く教えてや・・・」

なんて呟いていたとか、いないとか(笑)

そしてできた台紙をしっかりと乾燥させて準備完了です。

しっかり乾いた翌日。

あじさいの形に切り出し、葉っぱの準備も進めて…。

ジャァーン!あじさいの完成です。たくさん集めると更に見栄えが良くなりました!

さあ、次は何を作ろうかな??