🎂Happy Birthday🎂

2025.03.05

こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
3月に入りました。いよいよ今年度締め括りの1ヵ月になりますね。

「何かやり残したことはないかな?」

と考えそうになりますが、振り返るのは春休みに入ってからにしましょう!

今は残りの1ヵ月を全力で走り切ることに専念しましょう!!目指せ、完走!!!

さて、今週は2月のお誕生日会の様子をお伝えします。いつも通りおやつ作りとゲームの二本立て。

ただ、初めてにも挑戦します!おやつ作りで『豆乳』を初使用~。

「今日は何作るん?」

「今日はミルクレープを作るよ~」

「ああっ、クレープな~」

「絶対違うものを想像してるよね💦」

という会話をしつつ、おやつ作りスタート♪

ボウルに薄力粉を振るい入れます。砂糖、塩などを加えて混ぜ合わせます。

「やりたい!やりたい!」

と粉を振るう作業は大人気です。

豆乳を測り、ボウルに少しずつ加えながら混ぜていきます。

「一気に全部入れたらアカンねんな?」

と確認し、ゆっくりゆっくりと注いでいきます。混ぜる子との息もピッタリ!

でき上がった生地は冷蔵庫で寝かせておきます。焼くのはみんながゲームをしているうちにこっそりと( ´艸`)

続けてホイップクリームを作ります。豆乳クリームバージョンとチョコクリームバージョンの2種を用意。

ボウルに豆乳クリームと砂糖を入れ、ハンドミキサーのスイッチオン!
「おおっ、何かもう固まってきた!」

となかなかいい感じのペースです。ツノがたったところで冷蔵庫へ。

次のボウルへ生クリームと砂糖を入れ、スイッチオン!

「こっちも早いんちゃう?」

といつもの『固まらへんけど大丈夫?』の雰囲気はありません(´艸`*)
隣りでチョコを割って、レンジでチン!。ツノがたったところで溶かしたチョコを加え、チョコホイップのできあがり~。こちらも冷蔵庫へ。


昼食を挟んで、ゲームをしました。何をしようかとあれこれ迷いましたが、最近ボール遊びをする子が多いのでボールを使うことに。

かつ、思いっきり蹴るや投げるがメインの子どもたちに一石を投じるため、ドリブル対決にしました。

バスケットまたはサッカーのドリブルをして、障害物をよけ、コーナーを回り、再び障害物をよけてゴール!のタイムを競うシンプルルール。

最初の子がバスケットのドリブルをしたこともあり、一回目はバスケドリブル対決に。

ビニールのボールでバウンドが読みにくいのに、案外上手にドリブルできている子どもたちにビックリ!タイムも・・・

「そんなに早いんや💦」

と二度ビックリ!!

二回目はサッカーのドリブルの子も出てきました。最もついつい強く蹴ってしまい、大幅にタイムロス( *´艸`)

ただ三回目以降はコツをつかんできて混戦模様。
そんな中、なぜか一部の子どもたちの間で

「飛行機!」

と言ってコーナーをグルグル回るのが流行りました。みんな、楽しそうだったのでよしということで(^_-)-☆


みんながゲームをしているうちに焼いて冷ましておいたクレープ生地の登場。

では、ミルクレープに仕上げていきましょうか。クレープを置いて、クリームを塗って、またクレープを置いて、クリームを塗って・・・繰り返すこと10回程。

「ケーキ屋さんのミルクレープは20回以上重ねてるんか?」

とボヤキが聞こえてきましたが、いやいや十分すぎるでしょう💦

ラップに包んでおやつの直前まで冷蔵庫で冷やします。

さぁ、おやつの時間です。切り分けられるミルクレープを見ながら、目を輝かせる子どもたち✨

「どっちにする?」

の声かけに安定のチョコ好きを貫く子たちの傍ら、

「白にする!」

と答える子もチラホラ。果たして吉と出るか凶と出るか・・・。


ハッピーバースデーの大合唱に嬉し恥ずかしのお友だち。それでは大きな声で

「いただきます!」からの・・・「おいしい~♡」。

一切れで満足する子が多い中、あっと言う間に平らげておかわりをする子もいました。

味見をしてみましたが、豆乳クリームは思いのほかおいしく、おススメですよ~♪
今週はここまで。来週はひな祭りのイベント2つをまとめてお届けします!
それではまた。さよなら~(@^^)/~~~