♬鬼は外~、福は内~♬
2025.02.12
こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
いやぁ、寒いですね~(>_<) 最強寒波!!ピークは過ぎたらしいですが、まだまだ寒さが続くようです(>_<)
最長寒波!!しっかりと防寒対策をして日々を過ごしましょう!!
さて、今週は節分ネタの最終章『節分イベント』の様子をお伝えします。
「おやつ作りするよ~」
の声かけに集まってくる子どもたち。
「今日は節分イベントです」
と伝えるとすでに工作イベントを終えているので「えっ、また(まだ)節分?!」という反応があちこちからあがりました。
が、
「節分だから恵方巻作るんでしょう???」
という発言で空気が一変!
「恵方巻っておやつになるん?」
「そもそも恵方巻って何?」
といい感じに場が温まってきました。グッジョブ👍
「恵方巻風ロールケーキを作ります!」
「もちろんクリームはチョコクリームにするよ~」
で決着!子どもたちはすでに前のめりです。ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ハンドミキサーでホイップしていきます。
「全然固まれへんなぁ」
「あっ、ちょっと固まってきたんちゃう?」
「なんか、いい感じになってきたんちゃう!」
とお決まりの会話をしながらツノがたつまでホイップしていきます。
ちなみに前回の反省を生かし、ホイップしている側の暖房は切っておきました。前回よりもちょっと早くできたようなそうでもないような・・・。
ツノがたったところで溶かしたチョコを加えて混ぜまわせます。はいっ、チョコホイップの完成です!
ここで昼食タイム。できたチョコホイップは冷蔵庫で寝かしておきます。
では、おやつ作り再開!巻き作業に入ります。ラップを敷き、その上にスポンジシートを置きます。
スポンジの上に先程作ったチョコホイップを乗せ、ヘラを使って薄くのばしていきます。
「どうやってやるん?」
と始めは戸惑っていた子どもたちも
「こんな感じ」
とアドバイスをもらうと段々と上手にできるようになっていきました。ここでバナナの登場です!
なっ、なんと!バナナを丸ごと一本乗っけちゃいます!!そして、ラップの端っこを持って
「よいしょ!」
のかけ声とともに巻いていきます。ゆっくり慎重に慎重に・・・。
「できた?」
「上手?」
と興奮気味の子どもたち。はい、恵方巻風ロールケーキの完成✨
おやつの時間まで冷蔵庫で寝かしておきますよ~。
一仕事終えたところで「ゲームするよ~」の声がかかります。「今日は何するん?」と口では言っていますが・・・
出てきた段ボール箱の鬼に目線はすでに釘付け。ルールは簡単!
豆に見立てた新聞紙のボールを鬼に向かって投げて、入った個数を競います。
「やりたい人!」
「はいっ!」
「はいっ!」
と元気な声があがります。なぜか一列に並ぶ子どもたち💧
みんなで一斉に投げることも想定していたのですが、これはもう個人戦に決定ですね💦
一人ずつ順番に投げていきます。一見簡単そうに見えるゲームですが、鬼退治に力が入っている子どもたちには落とし穴が・・・
「あれっ、何で入れへんの?」
「入ったのに出てきた!」
・・・そうです、あんまり力一杯投げると跳ね返って出てきちゃうんですね~。
それでも何度か投げているうちにポンポンと入るようになっていきました。
そうそう、鬼さんの口にそっと豆を運ぶ優しいお兄さんがいたのはここだけの話(´艸`*)
まだまだゲームをしたそうな雰囲気でしたが、おやつの時間がやってきました。
もちろんゲームとおやつを天秤にかけると・・・手を洗いに走る子どもたちでした。
冷蔵庫からロールケーキを取り出し、切り分けてお皿に盛っていきます。背後でソワソワとしているお友だちが・・・
「切りたいの?」
「うん!」
・・・包丁を渡すと勢いよくぶった切りました・・・
「マジか。。。」
と思わずつぶやくスタッフ。そこには形こそ少し崩れていましたが、キレイに四等分されたロールケーキが置かれていたのです(@ ̄□ ̄@;)!!
それでは気を取り直して
「いただきます」
!「おいしい~」
の声が聞こえてきます。食べてるそばから・・・
「おかわりください」
の声も。もちろん
「食べ終わってからにしてください」
と突っ込まれていましたが。あっと言う間の完食でした~🎶
今週はここまで。来週は何をお届けしようかな?お楽しみに~。
それではまた。さようなら~(@^^)/~~~