成人の日~おやつ作り~🎉

2025.01.22

こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
この18日、19日は大学入学共通テストでしたね。受験生のみなさん、ひとまずお疲れさまでした!

「まだまだこれからだ!」という方が多いと思います。

『努力は人を裏切らない』はわかりませんが『土壇場で自分の背中を押してくれるのは努力』だと思います。
大学だけでなく高校も受験を控えていますよね。試験当日に自分のパフォーマンスをフルで発揮できるように体調管理に気を配ってくださいね。

もうひと踏ん張りだ!!

さて、今週はおやつ作りの様子をお伝えします。当日はちょうど成人の日。

通勤途中や送迎途中に成人式(今どきは二十歳の集いと言うのかな?)に向かうであろう晴れ着姿の若者を見かけました。

子どもたちとは

「今日は何の日か知ってる?」

「うん、知ってるで~!成人の日やろう?」

「そうそう、成人の日やね。という訳で今日はどら焼きを作ります!」

「何でやねん!!」

とよくわからん会話をしながら、おやつ作りスタートです♪
まずは中身から。あんこ!は使わずに生クリームをホイップホイップ🎶

電動ミキサーを使う姿がどの子も様になってきました(*^-^*)

暖房で室温が高いせいかなかなか固まってきませんでしたが、

「ちょっと固まってきた!?」

と声が上がった瞬間からは早い早い!いい感じにツノが立ちました。

そこへ細かく砕いてレンジでチンをして溶かしておいたチョコレートを流し入れます。混ぜ合わせれば・・・

うん、見た目はあんクリームみたいになりましたね!( ´艸`)

続いて生地作りに移ります。ボウルに卵を割り入れ、牛乳、そして隠し味にはちみつを入れてよく混ぜます。

卵割りの時、いつもならみんなが割りたがるのに立候補は一人だけ。

「あれっ?」

と思い、話を聞くと

「卵が一つしかない」
と思い込み、遠慮していたみたいです。

「もう一つあるよ?」

「そうなん?」
とパッと表情が明るくなりました。よく混ざったところで、ホットケーキミックスを加えて、サックリと混ぜ合わせます。

では、焼いていきましょうか。


『えっ!?』と思った方、いますよね?(´艸`*)

そうなんです!さらっと『どら焼き』と書きましたが、実はフライパンサイズの『超巨大どら焼き』だったんですよ~(^O^)/
「プツプツいってきたよ!」

「上手く返せる?」

とドキドキしながらの作業になりました。残念ながら(!?)特に大きなトラブルもないまま無事に焼き上がりました( ´艸`)
しばらく冷ましてから、先程作ったチョコホイップをたっぷりと挟んで、ラップで包んで寝かしておきます。
さぁ、おやつの時間になりました。寝かしておいたどら焼きを取り出してくると

「やっぱでかいな!」

の声が聞こえます。それに続いて出た言葉は・・・

「どうやって食べるん?」
でした。

「さすがにこのまま食べるのは大変やから、ケーキみたいに切るよ」

と伝えるとどこかホッとしたような空気が流れました。もしかして丸かじりすると思ってたの?💦

「いただきます!」

でフォークを握りしめる子どもたち。ただ、フォークが進みません。

「どうしたん?どら焼きやし、手で持つ方が食べやすい?」

の声かけで手に取り、一斉にガブリとかぶりつきます。

「おいしい!」

の声が上がります。


おかわりをする子がいる一方で

「お腹いっぱい。。。」

と残す子も。確かに切っても大きかったよね~( ̄▽ ̄;)
「毎年、お正月過ぎたら干支の工作ってあんまりしないよね~」

の一言から今年の干支『巳』を題材にした工作をしました。上手くいけば壁面になるかも???


今週はここまで。来週は何をお届けしようかな?お楽しみに~!
それではまた。さようなら~(@^^)/~~~