⛄冬だね~⛄
2024.12.18
こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
突然ですがここで問題です!!タイトルの写真と次の写真の違いは何でしょう?
チッチッチッチッ・・・はい、タイムアップです!
正解は・・・一番大きな違いは秋から冬に季節が移り替わったことでしょうかヾ(≧▽≦)ノ
増えている子(動物)はいても、減っている子(野菜)はいないハズです♪
雪化粧した木にとまる鳥さんたち。寒さをから逃げるように木の中にも。森に目を移せば、キレイに刈り込まれたクリスマスツリー🎄
その隣では野菜さんたちが雪合戦をしています。すっかり凍り付いた川ではペンギンさんたちがスケートを楽しんでいます♪
川辺では掘り当てた熱々の温泉に上機嫌でつかる野菜さんたちの姿が♨行列ができるほどの盛況ぶりです🎶
今回の壁面は秋から冬にかけて子どもたちが作った作品をストーリー仕立てにしてみました(^_-)-☆
そうだ!続けて最近の工作の様子をお知らせしますね~。
メインの材料は紙皿!紙皿工作3選です!!
まずは赤い紙をチョキチョキ、白い細長い紙を鉛筆でクルクル・・・くるりとカールしたお髭が特徴のサンタさんです🎅
お次は茶色の紙を千切ってペタペタ、可愛らしい表情を描き加えれば・・・真っ赤なお鼻のトナカイさんの完成です🎁
最後は三角形の穴をあけ、その周りにパンチで穴をパチンパチン。パンチの穴に毛糸を通して三角形が毛糸で埋まるように・・・って、これが意外と難しい💦
「こっちかな?」
「あらっ、何か変になったかも」
「こっちじゃない?」
何て言いながらせっせと毛糸を通していきます。するとこんもりとした木になりました!!
できた瞬間、パッと表情が明るくなりましたが、もちろんまだ途中。最後の力を振り絞ってラストスパートだ~!!!
木の上にビーズやスパンコールを貼り付けたり、木の周りに思い思いのシールを貼り付けたり
・・・はいっ、クリスマスツリーのできあがり~✨
う~ん、紙皿でクリスマスの主役たちができちゃいましたね(*^▽^*)
という訳で、今週はここまで~。来週は何をお届けしようかな?お楽しみに~☆
それではまた。さようなら~(@^^)/~~~
今年も残すところ2週間余りとなりました。急激に冷え込んできています。防寒対策、
感染症対策をしっかりとして、体調を崩さないように気を付けましょう(^O^)/