凧あげ!?
2024.01.31
こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
「ううっ、寒いっ!!」
今シーズン一番の寒波と言うだけあって寒かったですね~💦
寒くなり、寒さが緩み、また寒くなり・・・
『三寒四温』という言葉がピタリとはまる時期になってきました。
外に出て少し歩いてみると、もちろん空気はすごく冷たいのですが、木々には白い蕾が見られます。
その正体は・・・そう、梅の花です。
季節の歩みは確実に春に向かっています。
春の訪れが待ち遠しいですね🎶
さて、今週は先週の続きで『本気の凧あげ』組み立て編をお送りします!
と言いたい所ですが、流石に2週続けては・・・なので、ダイジェスト、写真多めでお送りします♪
まずは絵を描き、色を塗った和紙に竹ひごの枠を取り付けます。
普段竹ひごなんて使うことがないので、四苦八苦の子どもたちでした。
でも、真剣な表情がまた可愛らしい♡
竹ひごが貼れたら、補強の和紙も貼り付けます。
枠が付いたらタコ糸の登場です。
タコ糸は凧を揚げる時に持っているイメージかもしれませんが、持ち手と凧が直接繋がっているわけではありません。
実際には凧の3ヵ所に穴を開け、それぞれにタコ糸を通して重心の取れる所で束ねた部分と持ち手が繋がっています。
また凧を反らせるための張り糸のように別の役割の糸もあります。
小さな穴にタコ糸を通すのもグルグル巻いてタコ糸を結ぶのも、凧作り最難関の作業です。
それでも果敢に作業に挑む子どもたちには脱帽です(≧▽≦)
最後に尻尾を貼り付けたら凧の完成✨
外に揚げに行く予定でしたが、完成までに時間がかかったことと天候の関係で結局行けずじまい。
なので、タイトルの写真はイメージ画像です(笑)
部屋の中でも楽しそうに走り回っていたので良しとしましょうか(^_-)-☆
1月も終わりが近づいてきました。
2月の壁面制作が急ピッチで進んでいます。
2月と言えば・・・そう、『節分』です。
節分と言えば『鬼』。
紙コップを使って2種類の鬼を作っています。
一つは『貼り絵の鬼』。
もう一つは『毛糸パンツの鬼』。
貼り絵の方はもう慣れた手つきの子どもたちです。
毛糸の方はまだ取り組んでいる子が少ないのですが、紙コップに毛糸を巻き付ける作業にやや苦戦といったところです。
どんな壁面になるかはお楽しみに!!
今週はここまで。来週は1月最後のイベント・お誕生日会の様子をお届けする予定です♪
それではまた!
さようなら~(@^^)/~~~