芸術の秋?それともスポーツの秋?
2025.10.15
こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
まだ暑さを感じて汗ばみはするものの、日中もだいぶ過ごしやすくなってきました。
半袖で過ごしているので『秋』と言うには違和感こそありますが、
「これが令和の秋なんだ」
と納得するしかないですね。とは言え、朝晩は涼しくなりすっかり秋の装い。
一日の中で寒暖差が大きく、服装選びも体調管理も大変💦
「秋ってもっと過ごしやすかったよね~」
と昔を懐かしむのは年を取った証拠なのでしょうか?(´艸`*)
さて、今週はお楽しみ会の様子をお伝えします。
今月はお誕生日の子もいないし、どうしたものかと考えていましたが・・・何か作って、それで遊ぶか!
となり・・・そして、たどり着いたのが『風船バトミントン』!
自分たちでラケットを作って、ゲームをすることにしました。
さすがにラケットを一から作っていると遊ぶ時間がなくなるので、ラケットの型は用意しました。
子どもたちにラケットを作ることを伝えると、
「え~っ!何描こう?」
・・・ああっ、作ることには何の抵抗もないんだな~。
『ここなくらぶ=工作』となっている子どもたちを誇らしく思った瞬間でしたヾ(≧▽≦)ノ
描くものを決めたお友だちは早速筆を走らせはじめます。
鼻歌を歌いながら、いや、もう完全に絵描き歌を歌いながら描いてました( *´艸`)
好きなキャラクターを描いているお友だちは笑みを浮かべていました。いや、ニヤニヤしていました!?
スタッフにラケットサイズに見本を描いてもらってそれを見ながら描いている子も。
描きたいものはあるけれど自分一人では難しいからとスタッフに相談している子も。
それぞれが自分の持てる力を発揮してのお絵描き(^^♪ そして、描きあがったのがこちらです!
個性爆発だと思いませんか?子どもたちの好きなものが一発でわかっちゃう!(^_-)-☆
裏面にボンドを塗って、手元に補強で割り箸を挟み、貼り合わせてカートンテープでグルグル巻きにしたらラケットの完成です✨
ただ、あまりにも熱中しすぎてお昼ご飯の時間に食い込んでいたのはここだけの話ですよ?( ̄▽ ̄;)
買い弁の子もいたので慌てて買いに行きましたとさ。。。
昼食後、一息ついてから風船バトミントン大会をしました。
2対2のダブルス、10点先取。
打ち方のせいかネットがスズランテープ一本だからかどうしてもネットの下での打ち合いになるのでネットを撤廃したり、
「アウト!」
と言うのにハマってコート外に打つ子に相手チームから物言いがついたりとなかなか試合が進まない場面もありました。
が、和気あいあいと楽しそうに風船を追いかける子どもたちなのでした(*^▽^*)
最初は子どもたちの頭ぐらいの大きさだったおばけの風船が気付くと拳ほどの大きさになっていました。
「昼間に出てきたから小さくなったんかな?」
何てことを言いながら風船バトミントンはお開きとなりました。
おやつはレンチンポテチとポップコーン。
合間にジャガイモをスライスしました!動いた後に程よい塩味が体にしみます。
「やっぱポテチ、最高やな!」
「オレはポップコーンも好きやで!」
とここでもワイワイと楽しそうです。
「おかわりしてもいい?」
と用意したポテチもポップコーンもあっという間になくなりました。めでたしめでたし~。
今週はここまで。来週は何をお届けしようかな?
それではまた。さようなら~(@^^)/~~~