🚘秋のミニお出かけ🚘

2025.10.01

こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
早いもので9月も終わりを迎えようとしています。2025年のカレンダーも残り3枚。
そして、大阪関西万博も残り2週間ほど。

大阪での万博に再び出会うことはないだろうから一度くらいは行きたいなと思っていましたが・・・

結局一度も行くことなく閉幕を迎えそうです( ̄▽ ̄;)

言った方の話を聞くと、今は大混雑しているみたいですね。
「行くなら早いうちだったか」

と今更のように思いながら

「面倒くさいとか難しそうで後回しにせず、とりあえずやってみなアカンかったな」

とつぶやく秋の夕暮れ。。。
さて、今週はミニお出かけイベントの様子をお伝えします。

夏休みにお出かけしているので、この時期にはあまり予定を入れないのですが、お試しで入れてみました。

なので『ミニ』( *´艸`)

いつもならお弁当を持って出かけるのですが、今回はここなくらぶで昼食を食べてから出かけました。

「今日はお出かけやんな?」

「お弁当は持って行かへんの?」

とやや戸惑い気味の子どもたち。それでもいつもよりも早めのお昼の買い出しにも、いつもより早めの

「いただきます」

にもすんなりと対応できてえらかったです。
ほとんどの子が食べ終わり、トイレに行ったり行く準備をしたりをする中、昼食後いつも通りゆっくりまったりしているお友だちが(´艸`*)

急かすのはあんまりよくないですが
「そろそろ出かけたいんだが」

と軽く背中を押します。水筒など必要最低限の装備で車に乗り込みます。

「出発!!」

と元気いっぱいに事業所を後にしました。

向かう先は長居公園内の自然史博物館。お目当てはネイチャーホールで開催している『特別展 昆虫MANIAC』!!

その上、この日は特別展の最終日。

「混んでるかな?」

「万博やってるし大丈夫ちゃう?」

なんて話をしながら会場へ・・・めっちゃ混んでました!!(≧▽≦)
「えっ、列できてる?」

「並ぶしかないね」

と最後尾に並びました。さらに後ろにも列ができていきました。

特別展には何度か足を運んでいますが、ここまでの混雑は初めて。ここまで人気の展示だったとは~。

「まだ入られへんの?」

とちょっと不安そうな顔をのぞかせます。

でも、その不安そうな顔とは裏腹にしっかりと列に並ぶ子どもたち。ここでも子どもたちの成長を見ることができました。

いよいよ、入場~♪入って早々に巨大な『ヤゴ』がお出迎え~。

一気にテンションが上がる子どもたち。

最近は順路がはっきりと決まっていない展示場も多いので、いつもの調子で見たい所に走りだそうとするお友だちが一人。

「今日の混み具合やったら戻って来るのが大変やで!」

と慌てて止めます。順番に見て回ることに。そこからは文字通り『かじりつき』で見ていました。
トンボ、バッタ、カマキリ、セミ・・・素数ゼミの大合唱を体験してみたり。


チョウ、ガ、ハチ、ハエ、アリ・・・虫こぶを直接触ってみたり。


甲虫のパートではテンションがもう一段階アップ!カブトムシ好きな子、多いですよね。
コガネムシの標本を見ながら・・・

「キラキラしてキレイ!」

「絵の具で塗ったみたい」

何て言っていたのですが・・・実際に生きている動いているのを見て大興奮!

「ホンマの色なんや!」

クモ、ムカデ、サソリ、ダニ・・・日本最大種のムカデの標本に
「こんなん居ったらコワいコワい💦」

大混雑で見れないパートがあったのは残念でしたが、それを差し引いても大満足の内容でした。

何よりも混雑の中、子どもたちがルールやマナーを守って見て回れたことが一番嬉しかったですね(^_-)-☆
今週はここまで。来週は何をお届けしようかな?
それではまた。さようなら~(@^^)/~~~