🎄工作イベント~クリスマスに向けて~🎄

2024.12.11

こんにちは!ここなくらぶ中百舌鳥からお届けします♪
先日、「工作の材料でも見よう」とお店に行きました。

イメージ的には「クリスマスグッズが多いんだろう」と思っていたのですが、催事コーナーのメインに並んでいたのは…お正月グッズ!!

改めて「もう年の瀬なんだな」と思った瞬間でした。

さて、今週は工作イベントの様子をお伝えします。

クリスマスが近づいているので『持ち帰りのできるツリーにしよう』と話していたのですが・・・
「これいいと思いません?」

と、①クリアファイルのクリスマスツリー、②フェルトのサンタさん、③毛糸のモフモフのリースを提案。

「どうせなら子どもたちに作りたいものを選んでもらおう!!」

と3種類全て準備しました!そして、迎えたイベント当日。

「全部やりたい!」と言い出す子どもはいやしないかとドキドキしていましたが、そんなことはなく、

「どれにしようかな?」と迷う子どもに一安心。

カワイイもの好きもモフモフ好きもいるので、結構割れるかなと思っていたのですが、意外とツリーを選ぶ子が多め。

そうです、お絵かき部隊がいることをすっかり忘れていました💦

という訳で、まずはクリアファイルのクリスマスツリーから。

形はクリアファイルを押し広げるだけと簡単。ただ、そのままでは立ってくれないので裾を切り取って、ちょうど四角錐になるようにします。

あとは好きな絵を思う存分描くだけ!カラフルに色を塗る子。好きなキャラクターを描く子。似顔絵を描く子もいました。

お絵かき大好き部隊なので描いている間、ニヤニヤが止まりません!

仕上げにキラキラのシールを貼れば完成✨

頭に被れば帽子にもなります♪ライトにかぶせればランプシェードにもなりますよ☆

お次はフェルトのサンタさん。カワイイもの好きがモフモフと迷いながらも「〇〇にあげようかな?」などと言いながら選んでいました。

何よりも難しいのがフェルトからのパーツの切り出し。
布を切るのって何でこんなに大変なんでしょうね💦

眉間にしわを寄せながらも何とか切り出しを終えるとあとは両面テープとボンドを使って貼り付けていきます。

体の軸にはトイレットペーパーの芯を使います。

顔や帽子の飾りにはモフモフの毛糸を使います。
ビーズやスパンコールで目や頬っぺた、服のボタンを表 現。

作っている間はすごく真剣な表情でしたが、完成写真はうっすらと笑みが( *´艸`)

さすがカワイイもの好きたちです♡

最後は毛糸のモフモフのリース。モフモフ好きは見本をすぐに手にしていましたが…

そう、このモフモフを作るのがめちゃめちゃ時間がかかるんですよね💦

毛糸をグルグルと50回程巻いて束を作り、ハサミで切り開きます。

ほうきの先が繋がったような形になったところであとはボールになるようにひたすらカットカット!!
「ちょっとこっちが飛び出してるかな?」

なんてつぶやきも聞こえてきましたが、黙々とハサミを動かしていました。

必要な個数のモフモフが揃った時には充実感というよりは疲労感の方が強かったような…お疲れさま💦

できたモフモフは針金で繋ぎます。うん、これだけでももうリース感が出てきましたよ!

ベルやプレゼントボックス、星や雪の結晶
などを思い思いにボンドで貼り付けていきます。

完成が近づくと表情にも明るさが戻ってきましたよ~。

はい、満足感たっぷりの笑顔ですね(^_-)-☆

 
今週はここまで。来週は何をお届けしようかな?
それではまた。さようなら~(@^^)/~~~